LastUpdate: 2019/06/05 23:45:34

戻る

001 TPC/IPの設定の方法
002 WWWのブラウジングができるようになるまで(Solaris)
003 電源の落とし方
004 画面の解像度の変更
005 fsckがらみのメッセージ

 


001 TPC/IPの設定の方法

ifconfig

ifconfigコマンドは、おもにUNIX系OSやLinuxで使用されるネットワーク環境の状態確認/設定のためのコマンドだ。ホストに設置されたNIC(ネットワーク・インターフェイス)に対し、IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレス、そのほかの基本的な設定を行うとともに、現在の設定の確認もできる。

IP(IPv4)のための機能が中心だが、IPXやIPv6のための設定機能もある(OSバージョンやドライバに依存する)。

まず、現在の設定状況をみてみる。

ifconfig -a

-aオプションを付けると、全てのインターフェイス単位の設定値をみることができる。インタフェイスとは設定パラメタは複数設定できるものであり、それを認識する為の名前と思われる。

普通は以下のように設定すればいいと思われる。
ifconfig インターフェイス名 192.168.1.10 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255

青色部分は適宜変更

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ifconfig/ifconfig.html

2002/02/15


002 WWWのブラウジングができるようになるまで(Solaris)

結局、ファイルをVIなどで設定してかなくてはいかんのですね。〜
以下の例は、ルーター経由で接続する時の例です。
また、root権限で行なう必要があります。

etc/defaultrouter


192.168.0.1

新規追加した。
GateWayのIPアドレスを設定します。つまり、ルーターのアドレスを入れるだけです。

etc/nsswitch.conf


hosts files

hosts files dns

に変更。

この変更によりホスト名を知りたいときはファイル(/etc/hosts)を参照せよ,ファイルで解決できない場合は DNS サーバに問い合せよ,となります。元々は dns の記述がなかったわけですから,その場合は /etc/hosts に記述されていないホスト名は「そんなホストの IP アドレスは知らん」と怒られます。それではまずいのでこの変更を行い,DNS の問い合わせも行うようにします.

etc/resolv.conf


nameserver 222.xxx.xxx.xxx
nameserver 222.xxx.xxx.xxx

新規追加した。
DNSサーバーのアドレスを指定します。ルーター経由の場合、WAN側に設定されていた内容をそのまま設定しました。

これでうまくいくはずらしいんだけど、うまく繋がらない。直接IPアドレスを叩いたらつながるんだけど、WWW.〜で入力するとダメ。つまり、DNSがうまく働いていない。
ダメもとで、以下のファイルも追加したら、動いた。

etc/netmasks


192.168.xxx.xxx 255.255.255.0

自分のIPアドレスとマスクを入れるだけです。自分の情報を設定するところは、他にもたくさんあったと思うんだけど、なんでここでもいるのかな〜

とりあえず、これでできるようになりました。

参考
http://www.shiden.com/article/solaris/first_net.html

Windowsクライアントのように、DHCP対応にするばあいは、さらに難しそうだから、今回は見送り。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1843/soset.html

2002/09/15


003 電源の落とし方

Unixマシン連続稼働が通常の運用のようで。だからログオンやログアウトは日常の処理としてマニュアルにも普通にのっている。けど、電源を落とすときは、特別の事だそうで、root権限が無いと、できないことになっています〜。

  1. ターミナルより su root で、rootユーザーになる。
  2. shutdown -y -g0 -i0
  3. system down を確認後、電源SWを数秒押し続ける。

こんな手順になります。

shutdown のパラメタの主な説明
-y その後の質問をしてくなくなる。
-g0 ゼロ秒後にshutdownを開始
-i0 電源切断状態にする

SunBlade100の場合は電源がOSから落とせるタイプなので、-i5で自動電源断までやってくれます。

shutdown -y -g0 -i5

2002/09/16


004 画面の解像度の変更

液晶ディスプレーにつないでみたら、全然映んないジャン

何がおかしいの?→どうも信号が出てないみたい!
他の液晶につないでみたら、映ったけど、周波数が範囲外と表示された。

どうやって、解像度を変えればいいのだろうか?

あれこれ、ディスクトップ上のメニューを探してみたけど、無いみたい。

インターネットで調べてみたら、kdmconfig というキーワードがたくさん出てきたけど、これはIntel版のソラリスの時の話らしい。

SUNのドキュメントコーナーで調べて見ることにしました。

http://docs.sun.com/db?l=ja

http://docs.sun.com/app/docs  (上記がつながらない時は、ココへ)

「グラフィックスアクセラレータの設定」 をキーワードで調べると
・PGX32 (Raptor GFX) グラフィックスアクセラレータの設定
・AFB グラフィックスアクセラレータの設定
M64 グラフィックスアクセラレータの設定
などいっぱいあってわかんない。

どうも、

etc/opnwin/server/etc/OWconf

というところに、現在の設定内容が書かれている見たいです。
すると、m64〜という記述が見られましたので、M64
グラフィックスアクセラレータの設定をみれば良いようですね。

まず、設定可能な値を見る方法は、

/usr/sbin/m64config -prconf

変更のしかたは

/usr/sbin/m64config -res 1280x1024x76

です。最後の76は垂直周波数です。

システムをシャットダウンして再起動すると、切り替わります。ふ〜。

2002/11/15


005 fsck がらみのメッセージ

fsck は、Windowsでいうところの、Fscanfみたいなもの。英語のメッセージがいろいろでるが、詳細はsunのホームーページをみましょう。

http://docs.sun.com/db/doc/816-3964/6ma77alu6?l=ja&a=view

2002/12/06


戻る