LastUpdate: 2011/10/21 03:25:30
戻る目指せ23パターン
VB.NETとC#でデザインパターン23パターン | マルチスレッド編 |
生成に関するもの
構造に関するもの 振る舞いに関するもの
|
Single Threaded Exexution この橋を渡れるのはたった一人 Immutable Guarded Suspension Balking Producer-Consumer Read-Write Lock Thread-Per-Message Worker Thread Future Two-Phase Termination Thread-Specific Storage Active Object |
目的とするインスタンス を生成する時に生成を目的といしたファクトリークラスを作るのは常套手段だが、そのファクリーも抽象的に作ってしまおうというのが、この抽象生成(Abstract Factory)パターンとなりようです。
「あるクラスに対してインスタンスが1つしか存在しないことを保証し、それにアクセスするためのグローバルな方法を提供する。」とあります。私に言わせると、グローパルオブジェクトを扱えるようにする時にベンリな訳です。
決め手は、クラスのスタティクメソッドは、アドレスが不明でもダイレクト参照できる事を利用したもんですね。
各アプリケーションで大変頻度が多く使い、またそれがアプリケーションで唯一のものであるならこの手法。データベースのPOOLオブジェクトなどが良い例でしょうか。
あるプロジェクトではこういうグローバールオブジェクトは全部のクラスにポインタ持ち込んでたな〜。
2002/02/13
ディストラクタはどうするの?
確かに、本に載っている遅延初期化の方式では、ディストラクタを走らす方法がない。
回避方法は、
- スタティックでディストラクトメソッドを実装すること。
- 遅延初期化ではなく、プライベートなインスタンスをスタテック変数で持つこと。こうすれば、プロセスの終了時に、ディストラクタが走る...らしい。
2003/01/28 O氏
「生成にコストのかかる もしくは 生成に注意を払わなければならないオブジェクトに対するアクセスを制御するために、そのオブジェクトとそっくりな代理を提供するパターン」 とある。
各種サンプルを見ていると、「そっくりな」を実現するために、インターフェイスを用いて本物(RealObject)と代理(ProxyObject)を抽象化している。
利用する側は、ProxyObjectのみ意識させるようにし、直接RealObjectを利用しないようにしている。
たぶん、RealObjectを生成するにはコストが高いので、ProxyObjectを窓口として利用し、ProxyObjectが必要と思った場合にのみ、ProxyObjectが内部でRealObjectを生成、移譲して処理を行う考え方であろうか。
2003/08/04
「1つのオペレーションにアルゴリズムのスケルトンを定義しておき、その中のいくつかのステップについては、サブクラスでの定義に任せることにする。Template Method パターンでは、アルゴリズムの構造を変えずに、アルゴリズム中のあるステップをサブクラスで再定義する。」
言われる前から使ってます。ひな形としてよく利用してますね。
2002/02/13
「多数の細かいオブジェクトを効率よくサポートするために共有を利用する。」
同じものなら、インスタンスを共有しましょう〜→メモリの効率化。
Javaで、同じ内容のString定数などは、このパターンの一例とか。
2002/09/24
デザインパターン
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/mdp/
synchronized を用いて 排他ロックを行う考え方。
読む人、書く一の共通の掲示板を設ける。掲示板に、ロック機能を持たせる考え方。
読む人、書く人、二つのロックを管理する方式